粗大ごみと燃やせないごみの見分け方 | 遺品整理関する記事 |江東区ゴミ業者 - 遺品整理−不用品処分-GomiTel-ゴミテル
サイトマップ
全ての商品から
江東区
江戸川区
中央区
墨田区
港区
おしゃれなゴミ箱
遺品整理関する記事
ホーム
ダンボール・古紙回収
オフィス粗大ごみ
遺品整理
料金表
会社概要
よくある質問
お問い合せ
江東区・中央区・墨田区・港区・江戸川区(地域限定サービス)
03-3649-5533
年中無休 受付8:00〜18:00 メール24時間受付
ホーム
>
遺品整理関する記事
粗大ごみと燃やせないごみの見分け方
ツイート
各自治体でごみの出し方についての取り決めがありますが、時にはごみの見分けで迷うこともあるはずです。物によっては粗大ごみと燃やせないごみのどちらに出すべきか困ることもあるでしょう。
見分け方のポイントとしては対象物の大きさが挙げられます。基本的には指定袋に入る物は燃やせないごみとして出し、入らない物は粗大ごみ扱いになることが多いです。
しかしながら自治体によって細かい指定が設けられていることがありますので注意が必要です。指定袋にきちんと入れば燃やせないごみとして出せるとするところがある一方、30cm以上の物や長辺が50cm以上、縦横の合計が1m以上なら粗大ごみに出すというような指定をしているところもあります。
ただ、大きい物なら何でも粗大ごみとして出せるわけでもないのです。中には回収ができない物も存在しますので、該当する場合は適切な処理方法を考える必要があります。
粗大ごみでも回収ができない物としては、家電リサイクル法の対象になっている物です。テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機が該当するのですが、これらはリサイクルとして用いることが法律によって定められています。そして処分するためには、購入や買い替えをする電気店に依頼するほか、市区町村への相談や指定場所に自ら持って行くといったことが必要です。
パソコンも粗大ごみや燃やせないごみでは出すことはできない品目のひとつです。資源有効利用促進法によってメーカーによる回収及びリサイクルが義務付けられていますので、メーカー窓口で相談をするか、あるいは売って処分することになります。なお、プリンターやキーボードなどは対象外ですから、粗大ごみか燃やせないごみのいずれかで処分できます。
その他にも、バッテリーやタイヤ、灯油、ガソリン、事業系の廃棄物なども粗大ごみ及び燃やせないごみでは出すことはできません。対象をよく確認の上で判断することが大切です。
Ranking
ランキング
遺品整理なら少量から大量のごみ屋敷まで対応
1
ゴミ屋敷とは
2
遺品整理立ち合いについて
3
丁寧に分けて行くのが、遺品整理
4
残置物の撤去、清掃までお任せください
5
Recommend
おすすめ商品
(まとめ) テラモト 吸殻入れII(現場用) 6.4L SS-258-400-0 1台 【×2セット】
5,354円(税込)
(まとめ) 新輝合成 ダストボックス 45 フタのみ グレー DS-988-062-0 1個 【×5セット】
5,166円(税込)
(まとめ) TANOSEE エコダストボックス スイング S 6.5L グレー/オレンジ 1個 【×5セット】
3,746円(税込)
(まとめ) テラモト 分別トラッシュペール30 燃えないゴミ 32L DS-230-003-3 1台 【×2セット】
7,706円(税込)
キャスターペール70 R ■カラー:赤
14,623円(税込)
一人暮らしの遺品整理
専門家に聞く、遺品整理の極意
遺品整理や不用品の処分に困ったら
マンションでの遺品整理作業
親族からの遺品整理依頼
×
Contents
コンテンツを見る
遺品整理
段ボール・古紙回収
オフィス粗大ごみ
料金表
マニフェストの仕組み
お客様の声
サイトマップ
よくあるお問い合わせ
産業廃棄物
一般廃棄物
当社の取り組み
産業廃棄物
一般廃棄物
Category
カテゴリーから探す
江東区
江戸川区
中央区
墨田区
港区
おしゃれなゴミ箱
遺品整理関する記事
上へ