産業廃棄物管理票(マニフェスト)は法律で定められた排出事業者様の義務。
安心してご依頼いただく為にもマニフェストの取り扱いは
責任を持って対応致します。
マニフェストとは、下記の書類のことを言います。
産業廃棄物には、様々な種類があり、それぞれに合った処理方法があります。
廃棄物を排出する者が、どのようなものかを収集運搬・処理業者へ伝え、
収集運搬業者が、適正な処理業者へ運搬したこと、処理業者は、その廃棄物が、
適正に処理されたことを排出者に伝えることができるのが、このマニフェスト(管理票)です。
事業系=(会社やお店)からの廃棄物を処分する際、
マニフェスト(書類)が絶対に必要です。
※個人の方は必要ありません!
マニフェスト(伝票)は、全部で8枚の綴り伝票となっており、廃棄物(ゴミ)が
最終的に処理されたことを各機関が確認し、印を押しお客様のもとへ
最終的に4枚の伝票となって戻ってきます。この一連の流れを管理するために、
1999年に法律が改正され、マニフェストの交付が、法律化されました。
廃棄物を管理すると言うことは、ゴミを適正に管理し、不法投棄や無許可での収集運搬を未然に防ぎ、
正しく地球を守り、会社の信用を守るうえで絶対はずせないコンプライアンス(法律を守る)の第一歩です。
産業廃棄物には、様々な種類があり、それぞれに合った処理方法があります。 廃棄物を排出する者が、どのようなものかを収集運搬・処理業者へ伝え、収集運搬業者が、適正な処理業者へ運搬したこと、処理業者は、その廃棄物が、適正に処理されたことを排出者に伝えることができるのが、マニフェスト(管理票)です。
事前に、排出者・収集運搬業者・処分業者が、書面で契約を交わし、処理の流れをより正確に把握することが必要です。
※弊社の専門担当者が、契約についてもスムーズに行えるよう徹底的にアドバイスいたしますので、ご安心ください。