制定日 平成23年9月1日
有限会社 関東紙業
代表取締役社長 岩井 仁美
リユース(再使用)、リデュース(発生抑制)、リサイクルの「3R」は、私たちが限りある資源を有効活用し、地球環境をより良い状態で維持していくために、どのように廃棄物を再利用するかの3つの方向性です。
環境保全のために理想的な循環型社会構築のために、皆様から回収させていただいた品物ひとつひとつを、可能な限り「3R」できることを、ゴミテルは常に考えています。
また、廃棄物の誤った処理は環境汚染につながる原因にも繋がりかねません。
殊に昨今では、廃棄物の処理も排出者責任と明確化されておりますので、誤った処理は責任問題やイメージダウンにもなり得ます。処分にお困りのものがございましたら是非プロにお任せ下さい。
また弊社におきましては、事業ごみや産業廃棄物の場合はマニフェストによって最終処分に至るまでを徹底管理しております。
廃棄物の処理につきましては、是非ゴミテルにご相談下さい。
弊社では多種多様な回収車両を揃え、様々なお客様のニーズに合わせて地球環境に優しく、効率的な回収業務を行っておりますが、更なるサービス改善を目指すべく、車両管理システムも導入しております。
このシステムは加速、減速時の速度変化や運行時間、燃費などの情報を常時収集して積算データとして管理するものです。
また、このシステムでは運行時にあらかじめ設定した速度を超過した場合、随時管理者が速度超過のメッセージを受信できるようにもなっています。
事業者として、更なるサービスの改善と、二酸化炭素排出量削減のために。
ゴミテルは毎日取り組みを続けています。